AV抗争 ― 2009年01月10日
さて、AV構想の最終段階の購入の日がやってまいりました。
と言いたいところでしたが起きたら14時・・・
友達の、予想とかもあって出たのが16時・・・
まあ、いつものことですが14時に起きた時点でちょっと
自分の、頑張りのなさにガックシ・・・
まあ、カラオケしたのが響いたのかな?
最初に行ったのが、友達のよく行く古着屋さん
何となく、選ぶ服が変わってきたなと思ったり・・・
んなこんなで、オーディオショップに到着したのが
18時半くらい・・・閉店は19時半なので実はあまり余裕がない。
とりあえず、試聴しないと始まらないのでパイオニアの
SC-LX71や81とちょうどそこにあったスピーカーKEFの
iQ70から試聴してみた。
しかし、プレイヤーが悪いのか高音は出てないわバランスが
悪いはでプレイヤーを10万越えのデノンに変えてもらって
再度試聴・・・・
高域やバランスはマシになったがまだましというレベル・・・
これは、スピーカーが悪いのか?と思ってiQ30に変更して
試聴させてもらった・・・・
お~中高域は抜群にいいですが低域がさみしい印象。
そんなこんなで、話をしていたらiQ90 の方が低音の
バランスがとれているのでiQ70よりも鳴りがいいとのこと。
とりあえず、試聴してみようかなと思い別場所にある
iQ90を視聴・・・・
このとき使用のアンプがデノンのPMA-1500AEでした。
お~~~iQ30の中高音のよさに低域がプラスされて
かなりバランスのいい音になってるなという印象。
まあ、このアンプのクラスでこれだけ鳴るしという
理由もあって予定では、iQ30かiQ70だったので
予算が心配だったけどiQ70の定価より安かった
ので予定外のiQ90に決定。
AVアンプをパイオニアにしようか迷ってたところ
音楽と映画どちらも聞くならなら、ヤマハがいいとの
店員さんの意見もあり全体的にナチュラルな感じの
あったヤマハのDSP-Z7に決定・・・
ヤマハは、候補にすら上がってなかったんですがね・・・
って、おいおい・・・完全に予算オーバーじゃんか・・・
しかも、センターはこの金額じゃ買えないな・・・
まあ、俺の視聴距離ならセンターはなくても割と大丈夫
との店員さんのアドバイスもあったのでとりあえず
今回は、センターなしでやってみました。
しかし、iQ70のイメージしてた音じゃなかったのが
今回は、かなり驚きでした。
iQ30やiQ90が人気がある理由はそのあたりなのかな?
ってことで、今回のAV抗争はかなり荒れました・・・
あ~返済がやばそう・・・
と言いたいところでしたが起きたら14時・・・
友達の、予想とかもあって出たのが16時・・・
まあ、いつものことですが14時に起きた時点でちょっと
自分の、頑張りのなさにガックシ・・・
まあ、カラオケしたのが響いたのかな?
最初に行ったのが、友達のよく行く古着屋さん
何となく、選ぶ服が変わってきたなと思ったり・・・
んなこんなで、オーディオショップに到着したのが
18時半くらい・・・閉店は19時半なので実はあまり余裕がない。
とりあえず、試聴しないと始まらないのでパイオニアの
SC-LX71や81とちょうどそこにあったスピーカーKEFの
iQ70から試聴してみた。
しかし、プレイヤーが悪いのか高音は出てないわバランスが
悪いはでプレイヤーを10万越えのデノンに変えてもらって
再度試聴・・・・
高域やバランスはマシになったがまだましというレベル・・・
これは、スピーカーが悪いのか?と思ってiQ30に変更して
試聴させてもらった・・・・
お~中高域は抜群にいいですが低域がさみしい印象。
そんなこんなで、話をしていたらiQ90 の方が低音の
バランスがとれているのでiQ70よりも鳴りがいいとのこと。
とりあえず、試聴してみようかなと思い別場所にある
iQ90を視聴・・・・
このとき使用のアンプがデノンのPMA-1500AEでした。
お~~~iQ30の中高音のよさに低域がプラスされて
かなりバランスのいい音になってるなという印象。
まあ、このアンプのクラスでこれだけ鳴るしという
理由もあって予定では、iQ30かiQ70だったので
予算が心配だったけどiQ70の定価より安かった
ので予定外のiQ90に決定。
AVアンプをパイオニアにしようか迷ってたところ
音楽と映画どちらも聞くならなら、ヤマハがいいとの
店員さんの意見もあり全体的にナチュラルな感じの
あったヤマハのDSP-Z7に決定・・・
ヤマハは、候補にすら上がってなかったんですがね・・・
って、おいおい・・・完全に予算オーバーじゃんか・・・
しかも、センターはこの金額じゃ買えないな・・・
まあ、俺の視聴距離ならセンターはなくても割と大丈夫
との店員さんのアドバイスもあったのでとりあえず
今回は、センターなしでやってみました。
しかし、iQ70のイメージしてた音じゃなかったのが
今回は、かなり驚きでした。
iQ30やiQ90が人気がある理由はそのあたりなのかな?
ってことで、今回のAV抗争はかなり荒れました・・・
あ~返済がやばそう・・・
AV構想 ― 2009年01月06日

といっても、AV出演についての構想を練っているわけではないw
ここ最近、DVDやゲームすることが多くなったので
AVアンプ何かを購入してみようかと思ってみたり。
前に、ヤマハのアンプを使用してた事はあるけど
いまいちしっくりこなかったので結構放置してた感が
あってからは2chアンプしか持っていなかったんですがね。
今のAVアンプは昔に比べてもかなり進化してるようで
ある意味では、2chアンプも目じゃないとのこと。
あと、HDMI機器が拙宅にもかなり増えてきているので
そろそろかなと・・・
ただ、購入となるとスピーカーもフロント・センター・リアくらいは
欲しいのでそのあたりも買い増ししないといけない・・・
とりあえず、気になった機器としては・・・・
AVアンプ
パイオニア SC-LX71 もしくは VSA-LX51
スピーカー
KEF iQ90 もしくは iQ70 もしくは iQ30
センタースピーカー
KEF iQ60c
ユニバーサルプレイヤー
パイオニア DV-800AV
って、DVDプレイヤー買ってなかったかおぃ!と
マニアな方々なら突っ込みが入りそうですが
どうもあのDVDプレイヤースタンバイ状態の時に
キーーンって、異様に高い音がするってことに気付いて
返品の旨連絡しておきました。
なもんで今回はそれも買い直しってことです・・・
ただ軽く見積もっても40万オーバーorz
なもんで、ここから削っていくとなるとスピーカーの質を落とすとか
AVアンプを落とすとか・・・
う~~ん悩ましい・・・
因みに、今の構成はというと・・・
ビジュアル系
テレビ
ソニー KDL-40V3000
ブルーレイレコーダー
パナソニック DMR-BW800
オーディオ系
プリメインアンプ
デノン PMA-2000Ⅳ
真空管アンプ
エレキット TU-872LE
ユニバーサルプレイヤー
TEAC DV-15
CDプレイヤー
パイオニア PD-T04S
CDプレイヤー(301枚)
パイオニア PD-F1007
チューナー
ケンウッド KT-6050
スピーカー(デノン用)
インフィニティー BT-10
スピーカー(真空管用)
トリオ KL-4060
ってな感じになっております。
どれを、処分してどれを生かすか・・・・
ここ最近、DVDやゲームすることが多くなったので
AVアンプ何かを購入してみようかと思ってみたり。
前に、ヤマハのアンプを使用してた事はあるけど
いまいちしっくりこなかったので結構放置してた感が
あってからは2chアンプしか持っていなかったんですがね。
今のAVアンプは昔に比べてもかなり進化してるようで
ある意味では、2chアンプも目じゃないとのこと。
あと、HDMI機器が拙宅にもかなり増えてきているので
そろそろかなと・・・
ただ、購入となるとスピーカーもフロント・センター・リアくらいは
欲しいのでそのあたりも買い増ししないといけない・・・
とりあえず、気になった機器としては・・・・
AVアンプ
パイオニア SC-LX71 もしくは VSA-LX51
スピーカー
KEF iQ90 もしくは iQ70 もしくは iQ30
センタースピーカー
KEF iQ60c
ユニバーサルプレイヤー
パイオニア DV-800AV
って、DVDプレイヤー買ってなかったかおぃ!と
マニアな方々なら突っ込みが入りそうですが
どうもあのDVDプレイヤースタンバイ状態の時に
キーーンって、異様に高い音がするってことに気付いて
返品の旨連絡しておきました。
なもんで今回はそれも買い直しってことです・・・
ただ軽く見積もっても40万オーバーorz
なもんで、ここから削っていくとなるとスピーカーの質を落とすとか
AVアンプを落とすとか・・・
う~~ん悩ましい・・・
因みに、今の構成はというと・・・
ビジュアル系
テレビ
ソニー KDL-40V3000
ブルーレイレコーダー
パナソニック DMR-BW800
オーディオ系
プリメインアンプ
デノン PMA-2000Ⅳ
真空管アンプ
エレキット TU-872LE
ユニバーサルプレイヤー
TEAC DV-15
CDプレイヤー
パイオニア PD-T04S
CDプレイヤー(301枚)
パイオニア PD-F1007
チューナー
ケンウッド KT-6050
スピーカー(デノン用)
インフィニティー BT-10
スピーカー(真空管用)
トリオ KL-4060
ってな感じになっております。
どれを、処分してどれを生かすか・・・・
今更ながらDVDプレイヤー ― 2008年11月30日
17時に外が暗くなるとテンションが落ちると
いいながら友達と出歩いてたんですが
散発してさっぱりしてきました。
ぱっと入った店でおもむろにジッポを買ってた
友達に若干驚きつつ負けず劣らずDVDプレイヤーを
買ってみました・・・(張り合ったつもりはないですが・・・)
もちろん、アップコンバートが一番の目的ですが
今使ってる機器はそのうち売るだろうからなるべく劣化
させないためにも書き込みしたものを専門に読み込む
のをと購入してみました。
東芝のSD-XDE1という機種です。
まあ、未開封なのでレビューは、なしですが
これで心おきなく書き込みしたDVDを使えるよ・・・
いいながら友達と出歩いてたんですが
散発してさっぱりしてきました。
ぱっと入った店でおもむろにジッポを買ってた
友達に若干驚きつつ負けず劣らずDVDプレイヤーを
買ってみました・・・(張り合ったつもりはないですが・・・)
もちろん、アップコンバートが一番の目的ですが
今使ってる機器はそのうち売るだろうからなるべく劣化
させないためにも書き込みしたものを専門に読み込む
のをと購入してみました。
東芝のSD-XDE1という機種です。
まあ、未開封なのでレビューは、なしですが
これで心おきなく書き込みしたDVDを使えるよ・・・
またしても・・・ ― 2008年11月29日
まんだらけに行ってきました。
といっても、ゲーム売りに行っただけですが・・・
しかし、アメリカ村に安心安全の街のキャッチフレーズは
どうかと思う今日この頃でした・・・
あと、携帯機種変してきました。
実働してるのは2台ですが実際は4台あったりしますが・・・
今までは、東芝W54Tを使ってたんですが
まあ、オールマイティーな機種なんで不満はないんですが
飽きてきたので・・・何にしたかというとエクシリム携帯の
カシオW63CA単純な前機種との比較でいけば
剛性が著しく落ちたことや合成が弱いせいか
通話中に液晶が回転しそうになる気がしなくもないって
ところがデメリットでしょうか・・・
でも、デジカメ機能は結構いい線いっていると思いますが
デジタルズームがしょぼすぎて使い物にならない・・・
なので、ズームを要するようなシーンでは使えませんね・・・
でも、顔認識・手ぶれ補正・連続撮影など結構本格的な
感じで手元の物や広角での風景撮影何かには
使えそうですね。
といっても、ゲーム売りに行っただけですが・・・
しかし、アメリカ村に安心安全の街のキャッチフレーズは
どうかと思う今日この頃でした・・・
あと、携帯機種変してきました。
実働してるのは2台ですが実際は4台あったりしますが・・・
今までは、東芝W54Tを使ってたんですが
まあ、オールマイティーな機種なんで不満はないんですが
飽きてきたので・・・何にしたかというとエクシリム携帯の
カシオW63CA単純な前機種との比較でいけば
剛性が著しく落ちたことや合成が弱いせいか
通話中に液晶が回転しそうになる気がしなくもないって
ところがデメリットでしょうか・・・
でも、デジカメ機能は結構いい線いっていると思いますが
デジタルズームがしょぼすぎて使い物にならない・・・
なので、ズームを要するようなシーンでは使えませんね・・・
でも、顔認識・手ぶれ補正・連続撮影など結構本格的な
感じで手元の物や広角での風景撮影何かには
使えそうですね。
もう7月終わりなのね・・・ ― 2008年07月31日
もう7月終わりなんですね・・・
早すぎて困りますな・・・
さて、今回は今欲しいものを書き綴ってみましょうか。
って今は1つしかないですがね・・・
というのも、最近自転車がブームじゃないっすか。
まあ、こうガソリン価格が上がればブームになるのも
仕方ないといえば仕方ないですがね。
んで、俺が自転車通勤するには坂が多すぎるので
無理ですがでもママチャリじゃない自転車が欲しいってことで
ちょっとネットとか調べてたんですが、クロスバイクってのが
あるみたいでマウンテンバイクとロードバイクの中間という
ものらしいまあ、用途的にはクロスバイクかなと思うんですが
一体どれがクロスバイクやねん!!と突っ込みを入れたくなる
くらい種類が多すぎる・・・
どうも、ルック車(見た目だけの自転車)もあるようで
さらに見分けが付かない・・・
選ぼうにも選べないって感じでしょうか・・・
早すぎて困りますな・・・
さて、今回は今欲しいものを書き綴ってみましょうか。
って今は1つしかないですがね・・・
というのも、最近自転車がブームじゃないっすか。
まあ、こうガソリン価格が上がればブームになるのも
仕方ないといえば仕方ないですがね。
んで、俺が自転車通勤するには坂が多すぎるので
無理ですがでもママチャリじゃない自転車が欲しいってことで
ちょっとネットとか調べてたんですが、クロスバイクってのが
あるみたいでマウンテンバイクとロードバイクの中間という
ものらしいまあ、用途的にはクロスバイクかなと思うんですが
一体どれがクロスバイクやねん!!と突っ込みを入れたくなる
くらい種類が多すぎる・・・
どうも、ルック車(見た目だけの自転車)もあるようで
さらに見分けが付かない・・・
選ぼうにも選べないって感じでしょうか・・・
ケース選び ― 2008年07月26日
iphone用のシリコンケースを選びに大阪やら色々いってきました。
友達といってたんですが、友達の方の用事より
俺のほうの用事のウェイトがかなり高かったので
若干申し訳なさも感じながら・・・
さあて、ケースですが比較的どこ行っても同じようですね。
最初は、柄付きのケースを買おうかと思ってたんですが
ケースにはめた後最悪落としたときとかにケースから
飛び出したりしないかと思ってホームボタン(違ったかな?)が
ある所までゴムが付いているものにしました。
値段は、980円とリーズナブル。
でも、後でネットで確認したら680円とかでも売ってるようで
若干損したかな??まあ、ケースと液晶保護フィルム付いてるので
損はしないと思いました。
あと、スクラッチしたんですが何故か1000円当たっちゃいました。
ラッキー。
友達といってたんですが、友達の方の用事より
俺のほうの用事のウェイトがかなり高かったので
若干申し訳なさも感じながら・・・
さあて、ケースですが比較的どこ行っても同じようですね。
最初は、柄付きのケースを買おうかと思ってたんですが
ケースにはめた後最悪落としたときとかにケースから
飛び出したりしないかと思ってホームボタン(違ったかな?)が
ある所までゴムが付いているものにしました。
値段は、980円とリーズナブル。
でも、後でネットで確認したら680円とかでも売ってるようで
若干損したかな??まあ、ケースと液晶保護フィルム付いてるので
損はしないと思いました。
あと、スクラッチしたんですが何故か1000円当たっちゃいました。
ラッキー。
iphoneへの曲転送 ― 2008年07月18日
まあ、買った時に転送はしてたんですが
聴かない曲とかをより厳選して以前買った
CDの取り込みとかをしたら前と容量が
あまり変わらないとか・・・
16Gと容量がクラッシックと比べれば
少ないので曲を厳選するのは疲れますね・・・
しかも、同じ曲とか取り込んだりしてるので
(シングル買った後にアルバム購入など)
結構重複も多かったりします。
まあ、タイトルが同じ曲をitunesがリスト化
してくれるのでチェックをはずすだけで
結構ダイエットできたりしてありがたいですね。
聴かない曲とかをより厳選して以前買った
CDの取り込みとかをしたら前と容量が
あまり変わらないとか・・・
16Gと容量がクラッシックと比べれば
少ないので曲を厳選するのは疲れますね・・・
しかも、同じ曲とか取り込んだりしてるので
(シングル買った後にアルバム購入など)
結構重複も多かったりします。
まあ、タイトルが同じ曲をitunesがリスト化
してくれるのでチェックをはずすだけで
結構ダイエットできたりしてありがたいですね。
そんなつもりは・・・ ― 2008年07月13日
契約するつもりは無かったんです。
はい・・・昨日まであまり興味なかったし・・・
でも、すみませんやってしまいました。
噂の、iphone契約してしまいました。
これで、携帯4台だ・・・
まあ、皆さんには変更のご連絡してると思うので
不明なときは、何かの手段でご連絡を。
しかし、メールがちょい不便ですな・・・
公式に準備してくれてるメールはただ単に
メールが来ましたよってしか表示してくれなくて
音すら出ません・・・
なもんで、フリーのメール取得して対応しました。
本家の?yahooとgoogleのメールを申し込んで
メインアドレスをgoogleのメールにしてそこに送られてきた
メールをyahooと公式のメールに転送って感じで対応してます。
これだと、メッセージと音が出るので一応メールが来たことを
音でも知らせてくれます。
yahooは、プッシュメールに対応(メールが来た時点で端末に届ける
って感じのこと。ちょっとちがうかもしれんが・・・)してるので
メールを自動で取得できます。
ただ、yahooは、auにメール送ると文字化けするようなので
googleのアドレスをメインにしているって感じです。
恐らく、公式のメールも対応すると思うんだけどな・・・
はい・・・昨日まであまり興味なかったし・・・
でも、すみませんやってしまいました。
噂の、iphone契約してしまいました。
これで、携帯4台だ・・・
まあ、皆さんには変更のご連絡してると思うので
不明なときは、何かの手段でご連絡を。
しかし、メールがちょい不便ですな・・・
公式に準備してくれてるメールはただ単に
メールが来ましたよってしか表示してくれなくて
音すら出ません・・・
なもんで、フリーのメール取得して対応しました。
本家の?yahooとgoogleのメールを申し込んで
メインアドレスをgoogleのメールにしてそこに送られてきた
メールをyahooと公式のメールに転送って感じで対応してます。
これだと、メッセージと音が出るので一応メールが来たことを
音でも知らせてくれます。
yahooは、プッシュメールに対応(メールが来た時点で端末に届ける
って感じのこと。ちょっとちがうかもしれんが・・・)してるので
メールを自動で取得できます。
ただ、yahooは、auにメール送ると文字化けするようなので
googleのアドレスをメインにしているって感じです。
恐らく、公式のメールも対応すると思うんだけどな・・・
案の定 ― 2008年03月20日
やはりと言うか何というか・・・
ご期待通りご購入。
ついでに、イーモバイルユーザーになってしまった。
ウィルコム使いが、敵対するとこ契約してどうすんだよって
言われそうですが・・・
しかし、これいじり甲斐がありますな・・・
高解像度化
SDカードローカールディスク化
クロックアップ
フォントの導入
軽くネットを見ただけでもこれだけ乗ってましたので
一応メモ代わりに・・・
ご期待通りご購入。
ついでに、イーモバイルユーザーになってしまった。
ウィルコム使いが、敵対するとこ契約してどうすんだよって
言われそうですが・・・
しかし、これいじり甲斐がありますな・・・
高解像度化
SDカードローカールディスク化
クロックアップ
フォントの導入
軽くネットを見ただけでもこれだけ乗ってましたので
一応メモ代わりに・・・
頭ぐるぐる~~~ ― 2008年03月04日
とりあえず、今日は調子が悪かったりします。
何か、頭がグルグルしてます。
しかも、思考が若干定まってないというおまけ付きww
用事があったので出かけたのですがちょっと疲れましたね・・・
あと、原付乗り換えたくなってまたまたまた買い替えしました。
今度で最後かな2ストは・・・
まあ、今日はこの辺で・・・
何か、頭がグルグルしてます。
しかも、思考が若干定まってないというおまけ付きww
用事があったので出かけたのですがちょっと疲れましたね・・・
あと、原付乗り換えたくなってまたまたまた買い替えしました。
今度で最後かな2ストは・・・
まあ、今日はこの辺で・・・
最近のコメント