買い替え(UM3X)2009年06月13日

少し前に結果は来てたんですが書きそびれていましたね。
UE700ですが、やはりというか仕様だったようです。
でも、あんなに音洩れてたら外では使えませんな・・・
さて、そんなことだったので今回は別のものを買ったりしました。
出たばかりであまりレビュー等はないんですが
Westone UM3X という機種を買ってみました。
まあ、当然試聴はしましたが最初はイヤーピースが
合わなかったのか音がスカスカ・・・
こりゃだめかと思って店員さんに聞いてみたら
SHUREのイヤーピースが使えるってことだったので
何種類か試してみたら結構いい感じに音出てきたので
SHUREの SE530-J とも聞き比べてこれは全体の
バランスが抜群によかったのですが (友達もこの音
気に入ったようです)UM3X の中音が惚れたので
最終的には UM3X になりました。
最初聞いた時あ~これは低音ズドンズドン鳴って
全体暗めかなと思ったんですが中音が驚くくらいに
鳴ってて正直驚きました。
臨場感という表現が合ってるかどうかわからないけど
さもレコーディングのすぐそばで声を聞いてるかのような
そんな印象すら覚えました。
しかし、高音はちょっとおとなしめかなと思わなくも
無いですがおそらくこれ以上上げるとドンシャリ傾向が
強い UE700的な音になりそうなんでこの辺りがベストかも
しれませんね。
あと、低音は今まで曲によってもう少し低音があれば
いいのにって思ってた曲で(ER-6iと比較)ズバッと
低音が出てくれるので結構聞きごたえはあったりしますね。

コメント

_ ワン ― 2009年07月23日 17時29分05秒

某掲示板で造りが悪いと耳にしましたが、バリなどなにか気になる事はありましたか?

_ かどやん ― 2009年07月24日 02時36分18秒

作りは高級機とは思えないですね・・・
個人的に気になったのは、ケーブル自体の長さは
問題ないのですが装着部から分岐点までの長さが短いです。
聞いているときに気になることがあるくらいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック