新年明けましておめでとう ― 2009年01月01日
はい。
いつものことながらお仕事です。
何か、いつ出勤してもレジにすごい列ができてるんですが・・・
あれ見ただけで帰りたくなります・・・
まあ、何はともあれ
明けましておめでとうございます。
皆様本年もよろしくお願いします。
仕事終わって夜にバックトゥーザフューチャー(あってないかも・・・)
をハイビジョンで見てたんだが地上波とはいえ感動したw
今日の走行距離:0キロ
いつものことながらお仕事です。
何か、いつ出勤してもレジにすごい列ができてるんですが・・・
あれ見ただけで帰りたくなります・・・
まあ、何はともあれ
明けましておめでとうございます。
皆様本年もよろしくお願いします。
仕事終わって夜にバックトゥーザフューチャー(あってないかも・・・)
をハイビジョンで見てたんだが地上波とはいえ感動したw
今日の走行距離:0キロ
中休み ― 2009年01月02日
さて、今日もお仕事と言いたいところですが・・・
今日は、お休みです。
朝から、弟夫婦が新年のご挨拶に来てました。
まあ、みんなの休みが合うのが今日しかなかったので
というか・・・俺の休みだな・・・
全員そろっておせち食べたりしてその後
祖母の家に行く予定だったんですがどうも気が抜けたのか
えらくしんどい・・・
風邪ひくのも嫌なので今日は出かけず大人しくすることに・・・
まあ、俺以外は皆揃って行かれましたが。
ってことで、俺の正月はこれで終わりw
今日の走行距離:0キロ
今日は、お休みです。
朝から、弟夫婦が新年のご挨拶に来てました。
まあ、みんなの休みが合うのが今日しかなかったので
というか・・・俺の休みだな・・・
全員そろっておせち食べたりしてその後
祖母の家に行く予定だったんですがどうも気が抜けたのか
えらくしんどい・・・
風邪ひくのも嫌なので今日は出かけず大人しくすることに・・・
まあ、俺以外は皆揃って行かれましたが。
ってことで、俺の正月はこれで終わりw
今日の走行距離:0キロ
今日は暇だろ? ― 2009年01月03日
と思っていた俺はとんだバカでした・・・
職場に着くなりすごい列・・・
あ~1日のように萎えますな・・・
まあ、流石に18時を過ぎると少し暇になりましたがね。
でも、今日はちょっと疲れたのもあったので
残業しないでスパっと帰ってきました。
今日の走行距離:0キロ
職場に着くなりすごい列・・・
あ~1日のように萎えますな・・・
まあ、流石に18時を過ぎると少し暇になりましたがね。
でも、今日はちょっと疲れたのもあったので
残業しないでスパっと帰ってきました。
今日の走行距離:0キロ
お正月終わり ― 2009年01月04日
やっと、正月のチラシなりが終わりました。
今年は、福袋だけだったので作業自体は楽でしたが
片付け大変でいした・・・
最初の準備のときは、結構手伝ってくれるんでっすが
片付けは俺一人・・・
まあ、いつものことですからいいんですがね・・・
さて、今日が終われば連休だ。
今日の走行距離:0キロ
今年は、福袋だけだったので作業自体は楽でしたが
片付け大変でいした・・・
最初の準備のときは、結構手伝ってくれるんでっすが
片付けは俺一人・・・
まあ、いつものことですからいいんですがね・・・
さて、今日が終われば連休だ。
今日の走行距離:0キロ
追加のはがき ― 2009年01月05日
やってくれやってくれと言われてたんですが
どうも、そんな気になれず若干放置気味だった
追加の年賀はがきを作っておきました。
まあ、はがき作成ソフトで保存してあるので
それを読みだして住所を追加するだけなんですがね・・・
でも、面倒・・・
まあ、それ以外はぼ~~としておりました・・・
今日の走行距離:0キロ
どうも、そんな気になれず若干放置気味だった
追加の年賀はがきを作っておきました。
まあ、はがき作成ソフトで保存してあるので
それを読みだして住所を追加するだけなんですがね・・・
でも、面倒・・・
まあ、それ以外はぼ~~としておりました・・・
今日の走行距離:0キロ
AV構想 ― 2009年01月06日

といっても、AV出演についての構想を練っているわけではないw
ここ最近、DVDやゲームすることが多くなったので
AVアンプ何かを購入してみようかと思ってみたり。
前に、ヤマハのアンプを使用してた事はあるけど
いまいちしっくりこなかったので結構放置してた感が
あってからは2chアンプしか持っていなかったんですがね。
今のAVアンプは昔に比べてもかなり進化してるようで
ある意味では、2chアンプも目じゃないとのこと。
あと、HDMI機器が拙宅にもかなり増えてきているので
そろそろかなと・・・
ただ、購入となるとスピーカーもフロント・センター・リアくらいは
欲しいのでそのあたりも買い増ししないといけない・・・
とりあえず、気になった機器としては・・・・
AVアンプ
パイオニア SC-LX71 もしくは VSA-LX51
スピーカー
KEF iQ90 もしくは iQ70 もしくは iQ30
センタースピーカー
KEF iQ60c
ユニバーサルプレイヤー
パイオニア DV-800AV
って、DVDプレイヤー買ってなかったかおぃ!と
マニアな方々なら突っ込みが入りそうですが
どうもあのDVDプレイヤースタンバイ状態の時に
キーーンって、異様に高い音がするってことに気付いて
返品の旨連絡しておきました。
なもんで今回はそれも買い直しってことです・・・
ただ軽く見積もっても40万オーバーorz
なもんで、ここから削っていくとなるとスピーカーの質を落とすとか
AVアンプを落とすとか・・・
う~~ん悩ましい・・・
因みに、今の構成はというと・・・
ビジュアル系
テレビ
ソニー KDL-40V3000
ブルーレイレコーダー
パナソニック DMR-BW800
オーディオ系
プリメインアンプ
デノン PMA-2000Ⅳ
真空管アンプ
エレキット TU-872LE
ユニバーサルプレイヤー
TEAC DV-15
CDプレイヤー
パイオニア PD-T04S
CDプレイヤー(301枚)
パイオニア PD-F1007
チューナー
ケンウッド KT-6050
スピーカー(デノン用)
インフィニティー BT-10
スピーカー(真空管用)
トリオ KL-4060
ってな感じになっております。
どれを、処分してどれを生かすか・・・・
ここ最近、DVDやゲームすることが多くなったので
AVアンプ何かを購入してみようかと思ってみたり。
前に、ヤマハのアンプを使用してた事はあるけど
いまいちしっくりこなかったので結構放置してた感が
あってからは2chアンプしか持っていなかったんですがね。
今のAVアンプは昔に比べてもかなり進化してるようで
ある意味では、2chアンプも目じゃないとのこと。
あと、HDMI機器が拙宅にもかなり増えてきているので
そろそろかなと・・・
ただ、購入となるとスピーカーもフロント・センター・リアくらいは
欲しいのでそのあたりも買い増ししないといけない・・・
とりあえず、気になった機器としては・・・・
AVアンプ
パイオニア SC-LX71 もしくは VSA-LX51
スピーカー
KEF iQ90 もしくは iQ70 もしくは iQ30
センタースピーカー
KEF iQ60c
ユニバーサルプレイヤー
パイオニア DV-800AV
って、DVDプレイヤー買ってなかったかおぃ!と
マニアな方々なら突っ込みが入りそうですが
どうもあのDVDプレイヤースタンバイ状態の時に
キーーンって、異様に高い音がするってことに気付いて
返品の旨連絡しておきました。
なもんで今回はそれも買い直しってことです・・・
ただ軽く見積もっても40万オーバーorz
なもんで、ここから削っていくとなるとスピーカーの質を落とすとか
AVアンプを落とすとか・・・
う~~ん悩ましい・・・
因みに、今の構成はというと・・・
ビジュアル系
テレビ
ソニー KDL-40V3000
ブルーレイレコーダー
パナソニック DMR-BW800
オーディオ系
プリメインアンプ
デノン PMA-2000Ⅳ
真空管アンプ
エレキット TU-872LE
ユニバーサルプレイヤー
TEAC DV-15
CDプレイヤー
パイオニア PD-T04S
CDプレイヤー(301枚)
パイオニア PD-F1007
チューナー
ケンウッド KT-6050
スピーカー(デノン用)
インフィニティー BT-10
スピーカー(真空管用)
トリオ KL-4060
ってな感じになっております。
どれを、処分してどれを生かすか・・・・
更新情報 ― 2009年01月07日
ブログパーツなどを変更しました。
EGACLOCKを削除し天気予報を追加しました。
ブログトップの画像を変更しました。
ブログ紹介文を若干変更しました。
EGACLOCKを削除し天気予報を追加しました。
ブログトップの画像を変更しました。
ブログ紹介文を若干変更しました。
しんど・・・ ― 2009年01月08日
正月明けて気が抜けたのか・・・ちょっと頭がボ~~とします。
まあ、まだ大事な行事が控えてるので落ちれませんが・・・
ってことで今日もお仕事です。
正月までに出た物の片づけとかしてました。
因みに、昨日も内容的には同じだったり・・・
今日の走行距離:0キロ
まあ、まだ大事な行事が控えてるので落ちれませんが・・・
ってことで今日もお仕事です。
正月までに出た物の片づけとかしてました。
因みに、昨日も内容的には同じだったり・・・
今日の走行距離:0キロ
憂さ晴らし ― 2009年01月09日
今日もお仕事でしたが終わったら連休です。
AV構想の実現もこの連休でやってしまおうという感じです。
とりあえず、夜に友達とカラオケに行ってきました。
会員限定で980円とかだったので行ってきたんですが
非会員の俺は安くならないって事だったので
俺も登録しちゃいました。
しかし、昔はドリンクを注文して持ってきてもらう
スタイルだったのが少し前から、自分でサーバーまで
汲みに行くスタイルになったんだけど
これは、ちゃんと儲けが出るんでしょうかねぇ・・・
まあ、そんな心配はいいのですが今日はのどの調子もよく
比較的点数が取れて満足w
AV構想の実現もこの連休でやってしまおうという感じです。
とりあえず、夜に友達とカラオケに行ってきました。
会員限定で980円とかだったので行ってきたんですが
非会員の俺は安くならないって事だったので
俺も登録しちゃいました。
しかし、昔はドリンクを注文して持ってきてもらう
スタイルだったのが少し前から、自分でサーバーまで
汲みに行くスタイルになったんだけど
これは、ちゃんと儲けが出るんでしょうかねぇ・・・
まあ、そんな心配はいいのですが今日はのどの調子もよく
比較的点数が取れて満足w
AV抗争 ― 2009年01月10日
さて、AV構想の最終段階の購入の日がやってまいりました。
と言いたいところでしたが起きたら14時・・・
友達の、予想とかもあって出たのが16時・・・
まあ、いつものことですが14時に起きた時点でちょっと
自分の、頑張りのなさにガックシ・・・
まあ、カラオケしたのが響いたのかな?
最初に行ったのが、友達のよく行く古着屋さん
何となく、選ぶ服が変わってきたなと思ったり・・・
んなこんなで、オーディオショップに到着したのが
18時半くらい・・・閉店は19時半なので実はあまり余裕がない。
とりあえず、試聴しないと始まらないのでパイオニアの
SC-LX71や81とちょうどそこにあったスピーカーKEFの
iQ70から試聴してみた。
しかし、プレイヤーが悪いのか高音は出てないわバランスが
悪いはでプレイヤーを10万越えのデノンに変えてもらって
再度試聴・・・・
高域やバランスはマシになったがまだましというレベル・・・
これは、スピーカーが悪いのか?と思ってiQ30に変更して
試聴させてもらった・・・・
お~中高域は抜群にいいですが低域がさみしい印象。
そんなこんなで、話をしていたらiQ90 の方が低音の
バランスがとれているのでiQ70よりも鳴りがいいとのこと。
とりあえず、試聴してみようかなと思い別場所にある
iQ90を視聴・・・・
このとき使用のアンプがデノンのPMA-1500AEでした。
お~~~iQ30の中高音のよさに低域がプラスされて
かなりバランスのいい音になってるなという印象。
まあ、このアンプのクラスでこれだけ鳴るしという
理由もあって予定では、iQ30かiQ70だったので
予算が心配だったけどiQ70の定価より安かった
ので予定外のiQ90に決定。
AVアンプをパイオニアにしようか迷ってたところ
音楽と映画どちらも聞くならなら、ヤマハがいいとの
店員さんの意見もあり全体的にナチュラルな感じの
あったヤマハのDSP-Z7に決定・・・
ヤマハは、候補にすら上がってなかったんですがね・・・
って、おいおい・・・完全に予算オーバーじゃんか・・・
しかも、センターはこの金額じゃ買えないな・・・
まあ、俺の視聴距離ならセンターはなくても割と大丈夫
との店員さんのアドバイスもあったのでとりあえず
今回は、センターなしでやってみました。
しかし、iQ70のイメージしてた音じゃなかったのが
今回は、かなり驚きでした。
iQ30やiQ90が人気がある理由はそのあたりなのかな?
ってことで、今回のAV抗争はかなり荒れました・・・
あ~返済がやばそう・・・
と言いたいところでしたが起きたら14時・・・
友達の、予想とかもあって出たのが16時・・・
まあ、いつものことですが14時に起きた時点でちょっと
自分の、頑張りのなさにガックシ・・・
まあ、カラオケしたのが響いたのかな?
最初に行ったのが、友達のよく行く古着屋さん
何となく、選ぶ服が変わってきたなと思ったり・・・
んなこんなで、オーディオショップに到着したのが
18時半くらい・・・閉店は19時半なので実はあまり余裕がない。
とりあえず、試聴しないと始まらないのでパイオニアの
SC-LX71や81とちょうどそこにあったスピーカーKEFの
iQ70から試聴してみた。
しかし、プレイヤーが悪いのか高音は出てないわバランスが
悪いはでプレイヤーを10万越えのデノンに変えてもらって
再度試聴・・・・
高域やバランスはマシになったがまだましというレベル・・・
これは、スピーカーが悪いのか?と思ってiQ30に変更して
試聴させてもらった・・・・
お~中高域は抜群にいいですが低域がさみしい印象。
そんなこんなで、話をしていたらiQ90 の方が低音の
バランスがとれているのでiQ70よりも鳴りがいいとのこと。
とりあえず、試聴してみようかなと思い別場所にある
iQ90を視聴・・・・
このとき使用のアンプがデノンのPMA-1500AEでした。
お~~~iQ30の中高音のよさに低域がプラスされて
かなりバランスのいい音になってるなという印象。
まあ、このアンプのクラスでこれだけ鳴るしという
理由もあって予定では、iQ30かiQ70だったので
予算が心配だったけどiQ70の定価より安かった
ので予定外のiQ90に決定。
AVアンプをパイオニアにしようか迷ってたところ
音楽と映画どちらも聞くならなら、ヤマハがいいとの
店員さんの意見もあり全体的にナチュラルな感じの
あったヤマハのDSP-Z7に決定・・・
ヤマハは、候補にすら上がってなかったんですがね・・・
って、おいおい・・・完全に予算オーバーじゃんか・・・
しかも、センターはこの金額じゃ買えないな・・・
まあ、俺の視聴距離ならセンターはなくても割と大丈夫
との店員さんのアドバイスもあったのでとりあえず
今回は、センターなしでやってみました。
しかし、iQ70のイメージしてた音じゃなかったのが
今回は、かなり驚きでした。
iQ30やiQ90が人気がある理由はそのあたりなのかな?
ってことで、今回のAV抗争はかなり荒れました・・・
あ~返済がやばそう・・・
最近のコメント