dockケーブル大苦戦 ― 2009年08月06日

さて、前にdockケーブル用の材料を買っていたんですが
朝から作り始めてみました。
が・・・・何故か出来上がったのは日付が変わった
7日の3時頃でした・・・
まあ、間眠くなって爆睡してたりしたので純粋な作成時間は
もっと短いですがね・・・
ステレオミニプラグは、NEUTRIK NTP3RC-B で
ケーブルは、カナレ L-4E5C でした。
dockコネクターは、千石電商に売ってたものを使ったのですが
最初の半田付けから間違ってました・・・
表側から数えて 左から2つ目の端子にGND、3つ目にR、4つ目にL
という並びなんですがあの小さいコネクターの中に30個の
ピンが並んでいるので上から見て順番に半田付けしてしまった
時点でアウトでした・・・
まあ、半田付けする場所がちゃんとわかったのでそれ自体は
問題ないのですがケーブルが太かったため(買ったときは
細い方を買ったが・・・)うまく半田付けしても接触不良で音が出ず
のような状態が何度も続いて苦戦しておりました・・・
予備のdockコネクターも使ってやってもだめ・・・
しかも、ホットボンドで固めてしまった後だったのでもう使い物に
なりませんでした・・・・泣きの1回で最初に使ってたdockコネクター
で再度作りなおしたら何とか音が出るようになりました。
半田の付け方がまずいのかねぇ・・・
とりあえず、完成画像を・・・
あっ、聴いた感想ですか?
悪くないっすね。
でも、できたって気持ちの方が高くて冷静な判断は自分には
できそうにありません・・・
朝から作り始めてみました。
が・・・・何故か出来上がったのは日付が変わった
7日の3時頃でした・・・
まあ、間眠くなって爆睡してたりしたので純粋な作成時間は
もっと短いですがね・・・
ステレオミニプラグは、NEUTRIK NTP3RC-B で
ケーブルは、カナレ L-4E5C でした。
dockコネクターは、千石電商に売ってたものを使ったのですが
最初の半田付けから間違ってました・・・
表側から数えて 左から2つ目の端子にGND、3つ目にR、4つ目にL
という並びなんですがあの小さいコネクターの中に30個の
ピンが並んでいるので上から見て順番に半田付けしてしまった
時点でアウトでした・・・
まあ、半田付けする場所がちゃんとわかったのでそれ自体は
問題ないのですがケーブルが太かったため(買ったときは
細い方を買ったが・・・)うまく半田付けしても接触不良で音が出ず
のような状態が何度も続いて苦戦しておりました・・・
予備のdockコネクターも使ってやってもだめ・・・
しかも、ホットボンドで固めてしまった後だったのでもう使い物に
なりませんでした・・・・泣きの1回で最初に使ってたdockコネクター
で再度作りなおしたら何とか音が出るようになりました。
半田の付け方がまずいのかねぇ・・・
とりあえず、完成画像を・・・
あっ、聴いた感想ですか?
悪くないっすね。
でも、できたって気持ちの方が高くて冷静な判断は自分には
できそうにありません・・・
最近のコメント