AV抗争2009年01月10日

さて、AV構想の最終段階の購入の日がやってまいりました。
と言いたいところでしたが起きたら14時・・・
友達の、予想とかもあって出たのが16時・・・
まあ、いつものことですが14時に起きた時点でちょっと
自分の、頑張りのなさにガックシ・・・
まあ、カラオケしたのが響いたのかな?
最初に行ったのが、友達のよく行く古着屋さん
何となく、選ぶ服が変わってきたなと思ったり・・・
んなこんなで、オーディオショップに到着したのが
18時半くらい・・・閉店は19時半なので実はあまり余裕がない。
とりあえず、試聴しないと始まらないのでパイオニアの
SC-LX71や81とちょうどそこにあったスピーカーKEFの
iQ70から試聴してみた。
しかし、プレイヤーが悪いのか高音は出てないわバランスが
悪いはでプレイヤーを10万越えのデノンに変えてもらって
再度試聴・・・・
高域やバランスはマシになったがまだましというレベル・・・
これは、スピーカーが悪いのか?と思ってiQ30に変更して
試聴させてもらった・・・・
お~中高域は抜群にいいですが低域がさみしい印象。
そんなこんなで、話をしていたらiQ90 の方が低音の
バランスがとれているのでiQ70よりも鳴りがいいとのこと。
とりあえず、試聴してみようかなと思い別場所にある
iQ90を視聴・・・・
このとき使用のアンプがデノンのPMA-1500AEでした。
お~~~iQ30の中高音のよさに低域がプラスされて
かなりバランスのいい音になってるなという印象。
まあ、このアンプのクラスでこれだけ鳴るしという
理由もあって予定では、iQ30かiQ70だったので
予算が心配だったけどiQ70の定価より安かった
ので予定外のiQ90に決定。
AVアンプをパイオニアにしようか迷ってたところ
音楽と映画どちらも聞くならなら、ヤマハがいいとの
店員さんの意見もあり全体的にナチュラルな感じの
あったヤマハのDSP-Z7に決定・・・
ヤマハは、候補にすら上がってなかったんですがね・・・
って、おいおい・・・完全に予算オーバーじゃんか・・・
しかも、センターはこの金額じゃ買えないな・・・
まあ、俺の視聴距離ならセンターはなくても割と大丈夫
との店員さんのアドバイスもあったのでとりあえず
今回は、センターなしでやってみました。
しかし、iQ70のイメージしてた音じゃなかったのが
今回は、かなり驚きでした。
iQ30やiQ90が人気がある理由はそのあたりなのかな?
ってことで、今回のAV抗争はかなり荒れました・・・
あ~返済がやばそう・・・