次の基盤にかかったよ~2007年05月31日

基盤A+C
遂に、A基盤が終わった。
C基盤のスイッチをつけたときまたちょっとやる気が出ましたね。
このスイッチは、ライン入力の切り替えになるので今後よく
使うスイッチになるかもしれません・・・
正直ここまでくるのに何日かかってるのやら・・・

続いてB基盤2007年05月31日

基盤B
これは、ボリュームのところです。
発光ダイオードを基盤にくっ付けてしまっても
いいのか迷ったので聞いてみたところ
発光ダイオード自体にはやはり熱は発生してないので
基盤にくっつけても問題ないとの事でした。
あと、ボリュームの所についているボルトですが
元々でっぱりがあって邪魔だったので切り取ってしまいました。
取り説でも切ってもいいとの表記だったので問題ないかな。

基盤D開始2007年05月31日

基盤D
続いて基盤Dを開始。
でも、ほぼ、ベースピンを付けるのに時間を
とられてました。
結構この頃にはハンダ付けが楽しくなってきた。
唯一D基盤のここまでで慎重にしたのは
D基盤で一番最初にやったダイオードの取り付けでした。
方向があったので3回は見てしまいました・・・